2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ネガワット、願ワット?

ダイエットに取り組まれたご経験がありますか?NHKの人気番組「ためしてガッテン」でブレークしたダイエット方法をご存知でしょ うか?非常にシンプルな方法だけど効果が高いと評判の方法です。 それは、「体重を毎日2回計ってグラフにつける」。たったこれ…

エコのジレンマ

先日、「北極のナヌー」という映画を見てきました。SMAPの稲垣吾郎さんがナレーションを務めておられることでも話題になっていま す。ご存知でしょうか?http://www.nanu.jp/最近の映画ではSFでどんな映像でも作れてしまいますが、この映画は実際の北極で 10…

水とエコと私

無洗米は2000年ごろに急速に広まったお米です。この無洗米は「洗わなくてすむ」という理由で、ぐうたらな人のために開発された ように思われるかもしれませんが、違います。無洗米は環境対策品として誕生したのです。無洗米を使えば、先に述べたような、とぎ…

エコライフはおすすめなのか?

自分の生活をよくしたいですよね?そのためには自分の住む町がよくならないといけません。そのためには、自分の住む町をよくしようと活動してくれる人や事業にお金が回ら ないといけません。ところが都市銀行に金を預けては、預ける場所は地元でも、お金は地…

悪いことは繰り返す。何かを変えない限り。

環境家計簿とは家庭ではさまざまな形でエネルギーが使われます。電気、ガス、水道、ガソリ ン、灯油など。。これらすべてが環境に影響を与える二酸化炭素を出しているのですが、どれをどのように削減していけばいいのか、あるいは、削減されたのかということ…

予防医学とエコ問題

ダイエットに取り組まれたご経験がありますか?NHKの人気番組「ためしてガッテン」でブレークしたダイエット方法をご存知でしょ うか?非常にシンプルな方法だけど効果が高いと評判の方法です。 それは、「体重を毎日2回計ってグラフにつける」。たったこれ…

エコは飛躍するか?

冬を省エネで乗り切るアイデアを考えてみました。【住宅】住宅の断熱・気密性能が高ければ、寒さなんて感じないんです。ろうそくと人肌の温もりだけで、厳寒を乗り切れる住宅もあるんですよ。・どこから冷気がやってくるか探してみましょう。 ・冷気の入り口…

エコに関するバッドループ

スーパーなどで買ってくる通称ミネラルウォーターは、およそ1リットルあたり 100円。一方、日本の水道料金は1リットル当たりわずか0.2円です。 水道水はまずいし、臭いから飲まないというだけでなく、塩素やトリハロメタ ン、鉛など健康に良くないか…

エコロジー社会に住みたいな

私たちの食料のうち国産の割合(カロリーベース)を示す「食料自給率」は1960年代 には8割近くだったのですが、その後減少の一途をたどって います。なんと現在の食料自給率は、約40%。日本の食料の6割以上は海外からの輸入に頼っているのです。特に自給…

エコライフはおすすめなのか?

グリーン電力証書とは、自然エネルギーにより得られた電力を仮想的に自分のもの として手に入れたことを証明する証書です。同じように使える電源タップが部屋に3つあるとします。1つ目は、火力発電で得られた電気。 2つ目は、原子力発電で得られた電気。 …

子供たちとエコライフ

日本では国産材の消費が減ったために、森林を維持する林家(りんか)にお金が回ら ず、山を維持する人は減り続けています。若い人は林業を継がなくなり、高齢化が急速に進んでいるためどんどん山が放置さ れています。昭和40年に26万人いた林業従事者数が、平…

エコな習慣

私たちの食料のうち国産の割合(カロリーベース)を示す「食料自給率」は1960年代 には8割近くだったのですが、その後減少の一途をたどって います。なんと現在の食料自給率は、約40%。日本の食料の6割以上は海外からの輸入に頼っているのです。特に自給…

エコ・コンセプト

スーパーなどで買ってくる通称ミネラルウォーターは、およそ1リットルあたり 100円。一方、日本の水道料金は1リットル当たりわずか0.2円です。 水道水はまずいし、臭いから飲まないというだけでなく、塩素やトリハロメタ ン、鉛など健康に良くないか…

エコライフへのお招き

無洗米は2000年ごろに急速に広まったお米です。この無洗米は「洗わなくてすむ」という理由で、ぐうたらな人のために開発された ように思われるかもしれませんが、違います。無洗米は環境対策品として誕生したのです。無洗米を使えば、先に述べたような、とぎ…

エコライフが儲かる?

レオナルド・ディカプリオの環境活動 - ハリウッドスターのレオナルド・ディカプリオが環境活動に力を いれていることをご存知でしょうか?アカデミー賞授賞式にプリウスで登場したり、自宅をエコ改修し、 さらに、竜巻で崩壊した町をエコタウンに変えるとい…

環境浄化するということ

日本は、他国と比べて降水量が豊富で、河川からの取水量が一日一人当たり 1,830リットルにもなります。そのうち生活用水(家庭、事業所、公共施設の用水)では、一人当たり、310リッ トルの水を使っています。 人間が生きていくために最低限必要な水…

グリーン・ニューディール

動脈の生産力に釣り合う静脈が存在しなくても、今まで生きて 来れたのはなぜでしょうか? それは、老廃物を静脈に流さずに無理やり外に吐き出してきたから です。 外とは人間社会の外、つまり地球です。 地球にゴミも熱も、二酸化炭素も捨ててこれたから、静…

誰が世界を救うのか?世界は救世主を待っている

動脈の生産力に釣り合う静脈が存在しなくても、今まで生きて 来れたのはなぜでしょうか? それは、老廃物を静脈に流さずに無理やり外に吐き出してきたから です。 外とは人間社会の外、つまり地球です。 地球にゴミも熱も、二酸化炭素も捨ててこれたから、静…

エコデザインに包まれた暮らし

地球温暖化の原因となっている二酸化炭素。 日々二酸化炭素を減らすために、節電や、節水に励まれていることでしょう。 しかし、二酸化炭素はなかなか減らないし、限界があります。 どうやっても減らない二酸化炭素分を埋め合わせる方法が「カーボンオフセッ…

ゆったりとした時間はエコライフの特徴です

地球では動植物をはじめ、大気、大地、海洋、森林などがそれぞれ炭素を吸収した り、保持(固定化)したり、排出したりしています。大陸では大地や森林がCO2を排出しますが、一方で森林が光合成によりCO2を吸収し ますので、合計では18億トン/年程度炭素を吸…

エコ・コンセプト

環境過激(?)論者の武田邦彦教授はペットボトルのリサイクルは 無駄で、むしろ環境を破壊するものだと言われています。詳細な説明は武田教授の著述を参照いただくとして、簡単に言うと 次のようになります。500ミリリットルのペットボトルのお茶(150…

エコ・インパクト!

北極の氷は太陽の熱エネルギーを宇宙にはね返すため、地球の熱吸収量を減らして います。しかし、氷が溶け海面が現れると、熱が吸収されてしまいますので、地球 の温暖化を進めることになります。さらに恐れられているのは、アラスカやシベリアの永久凍土が…

長生きするためには、エコライフ?

家庭排水がどうやって処理されているか、流れを説明します。排水溝→排水設備→下水道→下水処理施設→河川(海)下水道の整っていない地域では、合併浄化槽にて処理された後、河川に放流される か、あるいは直接河川に流れている場所もあります。 お米を研ぐと白…

エコライフをマーケティングする

トヨタがiQ(アイ・キュー)という小型車を開発し、チョロQのようなスマートなデ ザインと、プリウスをしのぐ燃費の良さで、話題をかっさらっています。また、ヨーロッパ・ルクセンブルクのMDIというベンチャーは圧縮空気を動力源とす る「エアポッド・ワン…

エコライフのすすめ

温暖化問題は政治だけでなく、経済にも大きな影響を及ぼし、メディアが騒ぎ立 て、あちらこちらで「エコ」の文字が踊るようになっています。メディアで煽り始めると、身構え始めたくもなります。温暖化は人間の生活が問題なのだから、何とかしなきゃいけない…

エコに関するバッドループ

冬を省エネで乗り切るアイデアを考えてみました。【住宅】住宅の断熱・気密性能が高ければ、寒さなんて感じないんです。ろうそくと人肌の温もりだけで、厳寒を乗り切れる住宅もあるんですよ。・どこから冷気がやってくるか探してみましょう。 ・冷気の入り口…

地球の呼吸を感じて

人工降雨ロケットを空に打ち上げて、雨を降らせたり、晴天を人工的に作ることを ご存知でしょうか?ロケットでヨウ化銀などを打ち上げると、雨雲中に氷の結晶ができあがり、降って くるというものです。雨が欲しい場所で打ち上げれば、雨が降り、雨が欲しく…

水と洗剤と環境問題

原子力発電に関して、私たちの前には、ずっと2つの選択肢があります。 原子力発電を、推進するか、否かです。 どちらを選んでもいいですが、選ぶには理由が必要です。なぜなら、私たちには未来の世代に対して説明する責任があるからです。 ですから、この機…

エコに関するバッドループ

日本では、農家が、季節を問わず野菜を安定的に家庭に届けられるよう、ビニール ハウス栽培を行っています。ビニールハウスを使うことで、昼夜のリズムや温度を人工的に管理できたり、害虫 や風雨による被害を防ぐことができます。しかし、ビニールハウス栽…

エコライフはおすすめなのか?

グリーン電力証書とは、自然エネルギーにより得られた電力を仮想的に自分のもの として手に入れたことを証明する証書です。同じように使える電源タップが部屋に3つあるとします。1つ目は、火力発電で得られた電気。 2つ目は、原子力発電で得られた電気。 …