2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

エコテック?

スーパーなどで買ってくる通称ミネラルウォーターは、およそ1リットルあたり 100円。一方、日本の水道料金は1リットル当たりわずか0.2円です。 水道水はまずいし、臭いから飲まないというだけでなく、塩素やトリハロメタ ン、鉛など健康に良くないか…

壮大なエコ

国の経済の指標「GDP(国内総生産)」が拡大し、成長することが「良いこと」とされ て久しくなっています。GDPは国内の経済が新たに生み出した「付加価値」。GDPが大きくなればそれだけ各企業が潤い、企業が潤えば、国民が潤う。だから、GDPが成長すれば豊かな…

今日はよいエコ話です

「人に迷惑をかけることが好きですか?」と聞いて、「好きです」と答える人はい ないでしょう。 でも、「人に迷惑をかけても気にならない」人は残念ながら増えているようです。 過去日本がどんな状況にあっても、世界から驚嘆を持って「美しい国」とされたの…

1 億人総エコ化

アル・ゴア氏の「不都合な真実」という映画についてお話したいと思います。 2007年1月この映画が日本で放映され、多くの人々に環境問題を考えるきっかけを与 えました。 この映画では数多くの科学者から出されたデータが引用されており、そのデータ に、政治…

エコ・インパクト!

エコツアーとは、自然環境や文化を体験したり学んだりするツアーのことです。さらに、これには但し書きが付きます。「対象となる地域の自然環境や文化の持続可能性を損ねないこと」環境を壊すことなく、自然の中で生態系のことを知ったり、自然を思いきり感…

クールグリーン

南米チリでは「霧を飲む人」がいるそうです。チリの高地では降水量が少なく、水道も引けない地域があります。そこでカナダとチリの合同団体 FogQuest が霧を集めて、集水するという方法を とっています。http://www.fogquest.org/夜中に大きな特殊ネットを張…

あなたのライフスタイルに革命を

ノーベル平和賞を受賞したことで有名なムハマド・ユヌス氏のグラミン銀行の話は 聞いたことがあるかもしれません。貧困層向けに無担保(信頼が担保)で低利の小額融資を行い、貸し倒れもほとんど起 こさずに貧困層の自立を助けているビジネスです。世界にはわ…

エコシステムとは?

私たちには、過去に多くの技術開発がおこなわれたおかげで原始生活に戻る必要は ありません。手に入るものを工夫したり、便利な道具を使うことができます。太陽の光、熱、風の力、森、川の水、雨水、大地、海、田畑があります。日本の技術を使えば、これらか…

人生を変える

まずは、ご自分の排出している二酸化炭素量を把握しましょう。 http://www.ecoichi.com エコチャレ環境家計簿では簡単に二酸化炭素排出量がグラフ表示で各月の排出量 の変化が一瞬でわかりますし、昨年との違いもわかります。 ほかにも削減量のランキング表…

エコライフへのお招き

冬を省エネで乗り切るアイデアを考えてみました。【住宅】住宅の断熱・気密性能が高ければ、寒さなんて感じないんです。ろうそくと人肌の温もりだけで、厳寒を乗り切れる住宅もあるんですよ。・どこから冷気がやってくるか探してみましょう。 ・冷気の入り口…

エコから未来を学ぶ

日本の人口は1億2800万人です。(2005年)世界の人口は65億人です。 65億人の約6割にあたる、39億人がアジアに住んでいます。先進国(日、米、EU、加、豪、ニュージーランド)の人口は世界全体 の約2割しかありません。50年前の1955年の人口は次のようになって…

あなたの歴史をたどる旅

化石燃料を使わず、原子力も使わない。二酸化炭素も余分な熱も、放射性廃棄物も出さない。風の力だけで電気をおこす「風力発電」は非常に魅力的です。太陽光発電では昼間しか使えませんが、風は夜も吹いていますから常に電気を作り 出せます。世界では最も採…

今日はよいエコ話です

自転車と健康の関係はいうまでもありません。適度な有酸素運動と、負担の少ない運動で、しかも移り変わる景色や風を感じるこ とで、飽きることがないことが特徴です。また、足だけに負担をかけず、全身を使う正しい姿勢やこぎ方が身につけば、全身 の筋肉が…

新しい明日を創る

「消費者が求めているから」という言葉が、絶対的な理由付けになっているような 気がします。 「消費者が欲しがるから、消費者が買ってくれるから、、、」この理由で企業が活動し、企業を自治体や政府が支えていきます。 消費者が求めているから安く提供しな…

エコライフが儲かる?

博報堂から「世界8都市・環境生活調査」という調査結果が 報告されました。世界8都市の市民に環境に対する意識や行動の状況を調査し、 比較したものです。この内容が非常に興味深かったのです。報告書はこちらで手に入ります。PDFファイルで20頁あります…

新しい光

日本の政府、電力会社の自然エネルギー目標は信じられないほど低いものです。2020年までに米国は自然エネルギーを15%まで増やすことを目標にしています。お隣の中国では2020年までに21%、ドイツでは2030年までに45%です。ところが日本では、2014年までに…

エコを育てる

洗濯乾燥機の仕様には消費電力量の欄があります。ここには、次のように書かれています。消費電力量洗濯時79Wh 洗濯〜乾燥時1,200Wh 洗濯乾燥機の場合、洗濯だけのときには消費電力量は非常に小さいのですが、乾燥 まで行うと、消費電力量は桁違いに跳ね上が…

エコ貯金始めます

12月10日の新聞でネスレ日本が、製品に「ウォーターフットプリント」を記載 することを発表しました。 「カーボンフットプリント」が製品の製造から流通、使用にいたるまでの過程で 発生する二酸化炭素量であるのに対して、「ウォーターフットプリント」…

私はこうしてエコになる

4月22日はアースデイ。世界中の人たちが地球や自然環境、そしてその中にいる自分の存在を感じる日で す。地球環境が人間の生活のために変化していること、そのとばっちりが私たちに返っ てきつつあることはご存知のことでしょう。人類の祖先を紐解くと、アフ…

子供たちとエコライフ

横浜市が面白い実験を行っています。国産ミネラルウォーター、輸入ミネラル ウォーター、水道水、湯冷ましの4種類を目隠しで飲ませ、どれが最もおいしいと 判断するかという実験です。結果は、1位国産ミネラルウォーター41% 2位湯冷まし36% 3位輸…

エコと安全の関係

日本は、他国と比べて降水量が豊富で、河川からの取水量が一日一人当たり 1,830リットルにもなります。そのうち生活用水(家庭、事業所、公共施設の用水)では、一人当たり、310リッ トルの水を使っています。 人間が生きていくために最低限必要な水…

エコ・コンセプト

地球では動植物をはじめ、大気、大地、海洋、森林などがそれぞれ炭素を吸収した り、保持(固定化)したり、排出したりしています。大陸では大地や森林がCO2を排出しますが、一方で森林が光合成によりCO2を吸収し ますので、合計では18億トン/年程度炭素を吸…

エコライフのすすめ

静脈産業とは? ----------------------------------------------------------- 私たちの身体の中では、血液が循環しています。 心臓から動脈を利用して、血液は酸素や栄養分を獲得し、 身体の隅々の細胞にまで運んでいます。 細胞では酸素と栄養分をエネル…

エコワンダー

レオナルド・ディカプリオの環境活動 - ハリウッドスターのレオナルド・ディカプリオが環境活動に力を いれていることをご存知でしょうか?アカデミー賞授賞式にプリウスで登場したり、自宅をエコ改修し、 さらに、竜巻で崩壊した町をエコタウンに変えるとい…

エコテック?

エコロジカル・フットプリントという言葉をご存知でしょうか?私たちがどれだけの面積の地球上の土地を使って生きているかを表す指標です。具体的には、消費する食料・繊維・木材の生産供給、そのための建設用地、その過 程での化石燃料の燃焼で発生するCO2…

街の明日

悠久の世界にいる地球から見れば、わずか100年ぽっちの間に人間という動物が急に 勢力を伸ばしており、何億年もかかって作られた資源を食いつぶしているように見 えるでしょう。数万年後の地球にしてみれば、「人間というやからが勝手に増えて、そのときまで…

エコライフプランナー

私たちには、過去に多くの技術開発がおこなわれたおかげで原始生活に戻る必要は ありません。手に入るものを工夫したり、便利な道具を使うことができます。太陽の光、熱、風の力、森、川の水、雨水、大地、海、田畑があります。日本の技術を使えば、これらか…

エコな習慣

国土交通省が輸送機関別の二酸化炭素排出原単位を出しています。1人を1キロメートル運ぶのに排出する二酸化炭素は、次のようになっています。タクシー389g-CO2||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 自家用乗用車173g-CO2||||||||||||||||| 航空機111g-…

あなたの暮らしをエコ治療

グリーン電力基金とは、簡単に言えば、電力会社が主導する自然エネルギー導入の 応援基金です。申し込んだ方は、一口500円(関西電力のみ一口100円)から、毎月の電気料金の徴収 と同時に引き落とされます。公正さを保つために、徴収された基金は「XX産業活性…

エコライフとエコハウス

環境社会検定(通称 eco 検定)とは? ------------------------------------------------- 東京商工会議所が主催している「環境社会検定(eco検定)」という検定がありま す。 受かると就職によいとか、給料が上がるとか、そういう実用性は難しいです が、平た…