2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

愛する道具と暮らすエコライフ

冬を省エネで乗り切るアイデアを考えてみました。【住宅】住宅の断熱・気密性能が高ければ、寒さなんて感じないんです。ろうそくと人肌の温もりだけで、厳寒を乗り切れる住宅もあるんですよ。・どこから冷気がやってくるか探してみましょう。 ・冷気の入り口…

エコライフプランナー

アル・ゴア氏の「不都合な真実」という映画についてお話したいと思います。 2007年1月この映画が日本で放映され、多くの人々に環境問題を考えるきっかけを与 えました。 この映画では数多くの科学者から出されたデータが引用されており、そのデータ に、政治…

壮大なエコ

経済偏重主義では環境面で人類の将来が危険なのと同様に、GDPでは、求める「豊か さ」は得られないのです。 ですから、GDPではなく、別の指標があればわかりやすくなります。現在まだGDPに変わる決定的な指標は見つかっていませんが、ひとつの指標として考 …

リ・デザイン

環境過激(?)論者の武田邦彦教授はペットボトルのリサイクルは 無駄で、むしろ環境を破壊するものだと言われています。詳細な説明は武田教授の著述を参照いただくとして、簡単に言うと 次のようになります。500ミリリットルのペットボトルのお茶(150…

エコライフとエコハウス

日本は低炭素社会への転換の方法として、自然エネルギーの発電量を増やした り、新技術を開発することや、次世代自動車に移行していくことなどが目標となっ ています。ところがその日本の戦略に最も欠けているのが、バックキャスティングという考え 方です。…

いつでも、どこでも

グリーン電力基金とは、簡単に言えば、電力会社が主導する自然エネルギー導入の 応援基金です。申し込んだ方は、一口500円(関西電力のみ一口100円)から、毎月の電気料金の徴収 と同時に引き落とされます。公正さを保つために、徴収された基金は「XX産業活性…

予防医学とエコ問題

中東で採掘された原油がタンカーに目一杯積み込まれます。 日本の年間原油輸入量は2億トンですから、20万トンタンカーで年間1,000隻分、毎日約3隻が中東の港を出て、約30日かけて航行します。 つまり、90隻のタンカーが日本の港に向かって順番待ちをしてい…

環業革命時代の到来

2008年6月9日、福田首相が、『低炭素社会・日本』をめざしてと題するス ピーチを行いました。「福田ビジョン」といわれるものです。 新聞やニュースでその要旨は説明され、また、各方面からの反論なども取り上げら れました。原文、およびスピーチのビ…

人生を変える

近年、自分の価値観や意図と合致した案件にお金を流す新しい考え方ができつつあ ります。 新しい考え方の一つで、著名なものは、ビ ル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団です。ビル・ゲイツ、マイクロソフトの創業者で個人資産5兆円を持つ世界の大富豪 は、今…

明日への誘い

モノに溢れた現代の日本では、何かを手に入れたいと思ったときにその選択肢が数 多くあります。その中で一つを選ぶためには、何か基準が必要です。それは人それぞれです。価格が何よりも優先される人もいれば、デザインや作り手にこだわる方もいるで しょう…

エコデザインに包まれた暮らし

日本の人口は1億2800万人です。(2005年)世界の人口は65億人です。 65億人の約6割にあたる、39億人がアジアに住んでいます。先進国(日、米、EU、加、豪、ニュージーランド)の人口は世界全体 の約2割しかありません。50年前の1955年の人口は次のようになって…

YES! WE CAN

あなたは実際に実行されていますか?(1)人のいない部屋や場所の照明をこまめに消す(2)洗いもの、歯磨きなどのときに、水道をこまめに止める(3)シャワーはこまめに止める(4)物が故障したときには、修理する(5)ごみはきちんと分別して出す(6…

子供たちとエコライフ

温暖化問題は政治だけでなく、経済にも大きな影響を及ぼし、メディアが騒ぎ立 て、あちらこちらで「エコ」の文字が踊るようになっています。メディアで煽り始めると、身構え始めたくもなります。温暖化は人間の生活が問題なのだから、何とかしなきゃいけない…

長生きするためには、エコライフ?

地球では動植物をはじめ、大気、大地、海洋、森林などがそれぞれ炭素を吸収した り、保持(固定化)したり、排出したりしています。大陸では大地や森林がCO2を排出しますが、一方で森林が光合成によりCO2を吸収し ますので、合計では18億トン/年程度炭素を吸…

エコライフのすすめ

減らせなかったCO2量を埋め合わせするには、どこかで減ったCO2、あるいは 減らす予定のCO2と相殺することになります。 「どこかで減ったCO2、あるいは減らす予定のCO2」というものは、具体的 には、次のようなものです。 1.森林を育てるこ…

エコから未来を創る

1992年、ブラジルのリオデジャネイロで、環境時代の幕開けとなる地球サミットが 開かれました。このサミットでは、183カ国の代表と187カ国・地域のNGO、NPOが参加し、「環境と 開発に関するリオ宣言」「気候変動枠組条約」「生物多様性条約」「森林に関する …

予防医学とエコ問題

この100年くらいの間に先進国では自動車をはじめ、鉄道、バスなど多くの人を 遠くまで効率的に運ぶ交通インフラを整えてきました。これにより私たちは移動にかける時間を節約し、浮いた時間をより余暇や仕事に充 てることができるようになったのです。交…

エコな私の日課

エコロジカル・フットプリントという言葉をご存知でしょうか?私たちがどれだけの面積の地球上の土地を使って生きているかを表す指標です。具体的には、消費する食料・繊維・木材の生産供給、そのための建設用地、その過 程での化石燃料の燃焼で発生するCO2…

省エネ閑話休題

「打ち水」とは、古来日本の風習で、「軒先を清める」・「埃がたつのを防 ぐ」・「涼気を呼ぶ」などいくつかの意味合いがあったと思われます。 徐々に土の道路が減り、アスファルト化したことによって、この風習自体が廃れ てきていました。 2003年に東京都…

愛する道具と暮らすエコライフ

冬を省エネで乗り切るアイデアを考えてみました。【住宅】住宅の断熱・気密性能が高ければ、寒さなんて感じないんです。ろうそくと人肌の温もりだけで、厳寒を乗り切れる住宅もあるんですよ。・どこから冷気がやってくるか探してみましょう。 ・冷気の入り口…

未来を生み出そう

ダイエットに取り組まれたご経験がありますか?NHKの人気番組「ためしてガッテン」でブレークしたダイエット方法をご存知でしょ うか?非常にシンプルな方法だけど効果が高いと評判の方法です。 それは、「体重を毎日2回計ってグラフにつける」。たったこれ…

エコライフをマーケティングする

中東で採掘された原油がタンカーに目一杯積み込まれます。 日本の年間原油輸入量は2億トンですから、20万トンタンカーで年間1,000隻分、毎日約3隻が中東の港を出て、約30日かけて航行します。 つまり、90隻のタンカーが日本の港に向かって順番待ちをしてい…

環境浄化するということ

国土交通省が発表している、一人一キロ移動するのに排出する 二酸化炭素の量は次のようになります。タクシー389g-CO2||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 自家用乗用車173g-CO2||||||||||||||||| 航空機111g-CO2||||||||||| バス51g-CO2||||| 鉄道19g-C…

地球の呼吸を感じて

トヨタがiQ(アイ・キュー)という小型車を開発し、チョロQのようなスマートなデ ザインと、プリウスをしのぐ燃費の良さで、話題をかっさらっています。また、ヨーロッパ・ルクセンブルクのMDIというベンチャーは圧縮空気を動力源とす る「エアポッド・ワン…

長生きするためには、エコライフ?

エコツアーとは、自然環境や文化を体験したり学んだりするツアーのことです。さらに、これには但し書きが付きます。「対象となる地域の自然環境や文化の持続可能性を損ねないこと」環境を壊すことなく、自然の中で生態系のことを知ったり、自然を思いきり感…

あなたの会社をエコ・シフトしよう

アル・ゴア氏の「不都合な真実」という映画についてお話したいと思います。 2007年1月この映画が日本で放映され、多くの人々に環境問題を考えるきっかけを与 えました。 この映画では数多くの科学者から出されたデータが引用されており、そのデータ に、政治…

エコ・インパクト!

エコツアーとは、自然環境や文化を体験したり学んだりするツアーのことです。さらに、これには但し書きが付きます。「対象となる地域の自然環境や文化の持続可能性を損ねないこと」環境を壊すことなく、自然の中で生態系のことを知ったり、自然を思いきり感…

明日への誘い

中東で採掘された原油がタンカーに目一杯積み込まれます。 日本の年間原油輸入量は2億トンですから、20万トンタンカーで年間1,000隻分、毎日約3隻が中東の港を出て、約30日かけて航行します。 つまり、90隻のタンカーが日本の港に向かって順番待ちをしてい…

エコアクションが地球を救う

家庭排水がどうやって処理されているか、流れを説明します。排水溝→排水設備→下水道→下水処理施設→河川(海)下水道の整っていない地域では、合併浄化槽にて処理された後、河川に放流される か、あるいは直接河川に流れている場所もあります。 お米を研ぐと白…

カーボンオフセットでエコライフ

「北極の海氷が溶けはじめている」というニュースを耳にされたことがあると思い ます。北極圏にはほとんど大陸が無く、海ですが、海が凍りついているというよりは、氷 が浮いている状態です。北極海氷には万年氷と一年氷があり、一年氷は夏になると溶けます…