2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

エコライフが儲かる?

化石燃料を使わず、原子力も使わない。二酸化炭素も余分な熱も、放射性廃棄物も出さない。風の力だけで電気をおこす「風力発電」は非常に魅力的です。太陽光発電では昼間しか使えませんが、風は夜も吹いていますから常に電気を作り 出せます。世界では最も採…

地球リカバリー

原子力発電に関して、私たちの前には、ずっと2つの選択肢があります。 原子力発電を、推進するか、否かです。 どちらを選んでもいいですが、選ぶには理由が必要です。なぜなら、私たちには未来の世代に対して説明する責任があるからです。 ですから、この機…

エコロジーが経済を救う

先日、「北極のナヌー」という映画を見てきました。SMAPの稲垣吾郎さんがナレーションを務めておられることでも話題になっていま す。ご存知でしょうか?http://www.nanu.jp/最近の映画ではSFでどんな映像でも作れてしまいますが、この映画は実際の北極で 10…

早くエコライフに変わらないと、損ですよ

近年、自分の価値観や意図と合致した案件にお金を流す新しい考え方ができつつあ ります。 新しい考え方の一つで、著名なものは、ビ ル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団です。ビル・ゲイツ、マイクロソフトの創業者で個人資産5兆円を持つ世界の大富豪 は、今…

エコライフの心得

化石燃料を使わず、原子力も使わない。二酸化炭素も余分な熱も、放射性廃棄物も出さない。風の力だけで電気をおこす「風力発電」は非常に魅力的です。太陽光発電では昼間しか使えませんが、風は夜も吹いていますから常に電気を作り 出せます。世界では最も採…

環境問題はエコライフで解決できる?

新聞記事に次のようなアンケート結果がありましたので、すこし引用させていただ きます。=================================================== 洗濯機買い替えるなら、「乾燥機一体型」4割が希望洗濯機を買い替えるときには乾燥機一体型の洗濯乾燥機にした…

環境と未来

日本では、農家が、季節を問わず野菜を安定的に家庭に届けられるよう、ビニール ハウス栽培を行っています。ビニールハウスを使うことで、昼夜のリズムや温度を人工的に管理できたり、害虫 や風雨による被害を防ぐことができます。しかし、ビニールハウス栽…

エコスキルアップ

エネルギースター製品を買う 洗剤のおすすめ

エコから未来を学ぶ

トヨタがiQ(アイ・キュー)という小型車を開発し、チョロQのようなスマートなデ ザインと、プリウスをしのぐ燃費の良さで、話題をかっさらっています。また、ヨーロッパ・ルクセンブルクのMDIというベンチャーは圧縮空気を動力源とす る「エアポッド・ワン…

予防医学とエコ問題

2008年6月9日、福田首相が、『低炭素社会・日本』をめざしてと題するス ピーチを行いました。「福田ビジョン」といわれるものです。 新聞やニュースでその要旨は説明され、また、各方面からの反論なども取り上げら れました。原文、およびスピーチのビ…

明日の導

私たちは電気やガソリン、ガスや灯油などのエネルギーを消費して生活を営んでい ます。電気やガソリンの源になっているエネルギーは何でしょう? 石油、石炭、天然ガス、原子力、水力、風力、地熱、太陽光などです。私たちは地球の資源から得られる一次エネ…

環境都市

スーパーなどで買ってくる通称ミネラルウォーターは、およそ1リットルあたり 100円。一方、日本の水道料金は1リットル当たりわずか0.2円です。 水道水はまずいし、臭いから飲まないというだけでなく、塩素やトリハロメタ ン、鉛など健康に良くないか…

エコライフをマーケティングする

この100年くらいの間に先進国では自動車をはじめ、鉄道、バスなど多くの人を 遠くまで効率的に運ぶ交通インフラを整えてきました。これにより私たちは移動にかける時間を節約し、浮いた時間をより余暇や仕事に充 てることができるようになったのです。交…

新しい明日を創る

日本では、農家が、季節を問わず野菜を安定的に家庭に届けられるよう、ビニール ハウス栽培を行っています。ビニールハウスを使うことで、昼夜のリズムや温度を人工的に管理できたり、害虫 や風雨による被害を防ぐことができます。しかし、ビニールハウス栽…

環業革命時代の到来

私たちの食料のうち国産の割合(カロリーベース)を示す「食料自給率」は1960年代 には8割近くだったのですが、その後減少の一途をたどって います。なんと現在の食料自給率は、約40%。日本の食料の6割以上は海外からの輸入に頼っているのです。特に自給…

エコを育てる

私たちの食料のうち国産の割合(カロリーベース)を示す「食料自給率」は1960年代 には8割近くだったのですが、その後減少の一途をたどって います。なんと現在の食料自給率は、約40%。日本の食料の6割以上は海外からの輸入に頼っているのです。特に自給…

いつでも、どこでも

人類が農業を始めたのは1万年前といわれています。日本では 2千年前です。 人類が誕生したのは約20万年前ですから、19万年間人類は どうやって食べて生きてきたのでしょうか。 狩猟採集です。 この狩猟採集時代、実は、人類は比較的豊かな生活をしてき…

エコライフのすすめ

「世界のエコファイター地球を救う100の知恵驚き!超テレビ大図鑑SP」とい う番組を観ました。国内外の環境に関する優秀作品が放映されていて、どれも興味深いものでした。 中でも、英国の「Outrageous Wasters (ひどい浪費家)」という番組が面白いもの…